-
スワロフスキー(リボリ)のフレーミングネックレス
- リボリ(SW1122)の周りにふんだんにクリスタルカットビーズ(SW5301)を散りばめて、ペヨーテステッチ技法で編み包んだ、フレーミングがポイントのネックレスです。深くきらめく紫とカットの輝きを惹きたてるため、あえて単色で仕上げました。シックな中にもゴージャス感のあるネックレスはどのような装いにもマッチします。
2件のレビューコメントがあります
レビューに対するお客様のコメントをお待ちしております。
- 【その他】フレーミングが難しくて。。。
-
shihotyu36さん 2008/09/25
★415リボリのフレーミングは好きな技法なのでですが作るのは苦手なので苦戦しました。そこで、自分なりに、スワロの数とフレーミングの極小のビーズの数を調整して少し大きめのフレームにし、しかし、中のリボリは抜け落ちないように引き締めて編んだところリボリがセンターにうまくおさまり、いい感じになりました。スワロの数を22個(一周分)にするといいのではと思います。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
フレーミングの技法は、中に入れるビーズが引き立って素敵ですよね。 このネックレスはレシピとしてご紹介していますので、ご自分の作りやすい方法で作られればよいと思いますよ。
- 他のお客様からのコメント
-
shihotyu36さん★415
Penさんリカさん参考にしていただいてありがとうございます。最近、フレーミング以外のステッチばかりを作っており、せっかく買ったリボリーが眠っています。コメントを読んだら久々に作りたくなりました!
-
penさん(ビーズ歴3~5年)★748
初めてのステッチ経験だったんですが、やはり難しいんですね・・。アクセ自体にはとても惚れ込んで、実はリボリーも色違いでもう一組購入してます。次回はひと回り22個のスワロで作ってみます。出来たら写真アップします(^^)