大きな穴で、目に優しい、スイスイ編める「DBM(デリカビーズMサイズ)」。
一度使うとクセになる、気持ち良い使い心地で、ファンが増加中のデリカビーズです。
これからビーズステッチを始める方にも、「小さいビーズは難しそうだから…」と、ビーズステッチを諦めていたあなたにも、ビーズステッチを楽しんでいただけます。
そんな「DBM(デリカビーズMサイズ)」使って作る、6種類の夏の風物詩。
お気に入りの夏の風物詩と一緒に、この夏を過ごしてみませんか?
DBMで作る夏の風物詩チャームキットNEW
1. 浴衣
2. 風鈴
3. すいか
4. かき氷
5. 金魚
6. うちわ
テクニックとデリカビーズ
1. シェイプドステッチとは
2. MIYUKIデリカビーズとは
■できあがりサイズ
縦:約9cm×横:約3.5cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
■できあがりサイズ
縦:約11cm×横:約3cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
■できあがりサイズ
縦:約9cm×横:約3.5cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
■できあがりサイズ
縦:約9cm×横:約3.3cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
■できあがりサイズ
縦:約11cm×横:約4cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
■できあがりサイズ
縦:約9cm×横:約3.3cm(ボールチェーン含む)
■難易度:★★★
使用する道具をチェック
DBMで作る 夏の風物詩チャームキットに付属する「作り方説明書」には、使用材料の商品名はもちろんのこと、品番や色番号が、全て記載されています。
「プレゼント用にも、作りたい」
「チャームとして、同じモチーフを作りたい」
”もう一つ”作りたい時の、材料探しに便利です。
シェイプド(shaped[英]:~の形をした 意味)と ステッチを合わせた新しい造語の一つで自由な形の平面モチーフを作る手法です。
ペヨーテステッチと出来上がる編み目は似ていますが、端の目を増減しやすいので、形のアレンジが自由に楽しめます。
この技法に、MIYUKIデリカビーズを使うと、粒がそろい、形を整えやすく、糸が目立ちにくい。 綺麗なシルエットにできあがるのも特徴です。
「MIYUKIデリカビーズ」はとても高品質です。
デリカビーズで作るモチーフは
規則正しく並び
仕上がりの見た目良い
手触りも良い
ワンランク上のビーズワークをお楽しみいただけます。
『色のバリエーションが豊富』
約1000色のなかから、濃淡の演出やビビッドなデザインまで、使いたい色がきっと見つかる。
『通常のビーズに比べ大きな穴』
ビーズ織りやビーズステッチなど”何度も”糸やテグスを通す作品に最適。
『シリンダー(円筒状)の形状』
ビーズとビーズの隙間が少なく、まるで絵を描くように仕上がっていく様はこのビーズならではの醍醐味です。
「デリカビーズ」は、株式会社MIYUKIにて開発された、シードビーズの中でも最高級のビーズです。
ペヨーテステッチや、シェイプドステッチの技法により 知名度が上がったビーズのひとつです。
昨今では「ビーズ織り」「ビーズステッチ」をはじめるユーザーも増え、このビーズが選ばれる機会が増えています。
DBMで作る縁起物の図案を掲載しています。DBでの材料紹介もございます。
DBMで作る”ぶさかわ”モチーフの図案と、色違いの材料を掲載しています。
※手作りキットのパッケージや内容は、予告なく変更になることがあります。