ビーズファクトリー オンラインショップ 特集/新商品案内あみあみにゃんこ~ビーズ編みで作る 猫ブローチキット~
あみあみにゃんこ~ビーズ編みで作る 猫ブローチキット~あみあみにゃんこ~ビーズ編みで作る 猫ブローチキット~

レース糸に通したビーズをかぎ針で編んでつくる可愛い猫のブローチキットが入荷しました。

リボンでオシャレした、手のひらサイズ(サイズ:縦6cm×横5.5cm)

ビーズをかぎ針で編むって・・・?

あらかじめ糸にビーズを通してから、かぎ針であみます。
ひたすらひたすら編みます。

ビーズ編みの猫ブローチキットは、「ビーズ」と「編み物」を組み合わせた「ビーズクロッシェ」で作ります。

編み方は、初歩的な 「くさり編み」からはじまり、あとは「細編み」でつくります。
これは、とても基本的でシンプルな編み方です。
テグス編みやビーズステッチしかやったことがない方でも、チャレンジしやすい編み方です。
編み物が得意な方には簡単かもしれませんね。

どの猫さんから作ろうかな?

テグス編みやビーズステッチ、デリカビーズ織りなどの、ビーズワークは得意だけど、編み物は少し不安……。そんなときには、難易度で選んでみてはどうでしょう?

「白猫」と「黒猫」は、耳は2色のビーズ、顔は1色のビーズで、最初にビーズを通すのがとても簡単です。

「白猫」と「黒猫」は、同じ色数ですが、黒糸は編み目が見えにくく、自分がどう編んでいるかが解りやすい白糸のほうがスムーズに編み進められます。編み物がはじめての方には「白猫」がおすすめです。
白猫の購入はこちら
黒猫の購入はこちら

「ハチワレ」は、耳に2色、顔に2色のビーズを使います。
「白猫」「黒猫」と耳は同じ2色です。顔は、綺麗なハチワレ模様を出すために、ビーズを通す順番がとても重要です。最初にきちんとビーズが通せたかどうか、ドキドキしながら編み進めることになるかも!?
ハチワレの購入はこちら

もし、最初に通すビーズが間違っていたら・・・?
途中でビーズを外したり、追加したりができる、基本の説明書の「糸のかえ方」を見れば解決します!

「三毛猫」は、4匹の中では、一番気を使う分、完成したときは一番嬉しいキットです。
耳や顔に沢山の色のビーズを使うので、最初にビーズを通すときにはお気をつけ下さい。
顔の白い部分と、模様の部分で糸を変えるので「糸のかえ方」のテクニックが自然と学べます。
三毛猫の購入はこちら

「白猫」「黒猫」「ハチワレ」「三毛猫」の順番でつくると、編み物のスキルが上がりそう!

編み物初心者でも安心

4種類のキットに共通で封入されているのが、「ビーズ編みの猫ブローチキット」に特化したビーズクロッシェの基本がとてもわかりやすい説明書です。
初心者にはわけがわからない、編み目記号がたったの6つ。

ステップごとの写真解説がとても解りやすい。

ビーズを編む手順だけでなく、耳と顔を編み終えた後の、目と鼻のつけ方も写真の解説で、最後の仕上げも安心です。
もし、とりつけを失敗しても、目や鼻の単品販売がありますよ。
目と鼻の単品販売はこちら
*仕立てる際には、プライヤーやニッパーなどの工具が必要です。
ご用意しておきたいものリストはこちら

それぞれの猫の説明書

4匹それぞれの猫に、それぞれの説明書が付属しています。 猫に合わせた、最初のビーズの通し方と、編み図が載っています。
「基本の説明書」と併せて見ながらつくりましょう。 (画像は三毛猫の説明書)


作り方動画を見てみよう

完成したら使ってみよう

ブローチなので、ポーチやバッグ、ストールやジャケットの襟元に合わせたりと幅広く活躍してくれますよ。

2匹並べても、1匹ずつでもかわいい

ビーズ編みの猫ブローチキット(白猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット(白猫)

日本では縁起の良い「招き猫」として親しまれおおらかなイメージの白猫。青い目とピンクの鼻、ピンクのリボンで可愛らしい印象に仕上げました。

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(白猫)ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(白猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(白猫)

レース針(0号)はこちら 手の緩い方は「レース針(2号)」をご使用ください。
ご用意しておきたいものリストはこちら

ビーズ編みの猫ブローチキット(黒猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット(黒猫)

見た目のクールな印象とは違い、甘えん坊で好奇心旺盛、賢く、人や他の猫や動物にもフレンドリーな黒猫です。黄色い目に赤いリボンでクールな印象的に仕上げました。

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(黒猫)ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(黒猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(黒猫)

レース針(0号)はこちら 手の緩い方は「レース針(2号)」をご使用ください。
ご用意しておきたいものリストはこちら

ビーズ編みの猫ブローチキット(ハチワレ)

ビーズ編みの猫ブローチキット(ハチワレ)

ハチワレはその名の通り、額の中心から目にかけて漢数字の八の字のように毛色が分かれているのが特徴の猫です。グレーのハチワレ模様に青いリボンが可愛らしいハチワレのブローチです。

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(ハチワレ)ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(ハチワレ)

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(ハチワレ)

レース針(0号)はこちら 手の緩い方は「レース針(2号)」をご使用ください。
ご用意しておきたいものリストはこちら

ビーズ編みの猫ブローチキット(三毛猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット(三毛猫)

三毛猫は、「日本の猫」として、日本人の誰もが思いつくポピュラーな猫。三毛猫特有の三色の毛並みを表現し、かわいい印象に仕上げました。

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(三毛猫)ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(三毛猫)

ビーズ編みの猫ブローチキット ビーズ編みの猫ブローチキット(三毛猫)

レース針(0号)はこちら 手の緩い方は「レース針(2号)」をご使用ください。
ご用意しておきたいものリストはこちら

お持ちでない道具は別途ご用意下さい

はさみレース糸を切る
レース針0号パーツを編む。*手の緩い方は2号をお使いください。
ものさし糸の長さを測る
ニッパー挿し目、挿し鼻の裏を切る
プライヤー挿し目等のワッシャー調整
ライターリボンのほつれ止め
手芸用接着剤リボンの結び目を固定
待ち針 とじ合わせる際に仮止めとして

目と鼻

2色の目パーツと、鼻の3色セットで、うちの子つくってみませんか?

もっとビーズ編みを楽しみたい方へ

※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは変更する場合があります。