ドットステッチの共通テクニック【ビーズステッチ】

ドットステッチの共通テクニック

ストッパービーズ

ビーズステッチ作品ストッパービーズとは、作り始めの糸端を仮止めするために使用するビーズです。
手元にあるビーズの中で小さめのビーズ(丸小ビーズ・デリカビーズ等)を使用します。
後で取り外すのでどのようなビーズ・色でも構いません。

ストッパービーズ

糸の足し方

糸が残り20cm位になったら、新しい糸を足します。

●画像をクリックで拡大します。

ドットステッチの作り方、手順 tech1
1つ前のビーズから、新しく「足すテグス」を通し
抜けないように気をつけながら、数粒編む。

ドットステッチの作り方、手順tech2
「短くなったテグス」と
新たに「足すテグス」を結びます。

2本とも同じビーズに通し、結び目を隠し
余分なテグスはカットします。

ドットステッチの2つのテクニック

ビーズステッチ作品

デザインに合わせて、「ドットステッチ」の方法を選びましょう。
2種類のテクニックはこちらから、ご覧いただけます。
※写真は解りやすく、見える糸で作っています。

ドットステッチとは

「ラダーステッチ」と「MIYUKIデリカビーズ」を用い、デリカビーズの穴の面をドット(水玉)に見立てたモチーフを制作する新手法。
ビーズを重ねる事で、リバーシブルや立体的なモチーフ作りなど、今までのビーズステッチでは、不可能だった表現ができます。

ビーズの穴がまるで、ドット模様のように、半分ずつずれて繋がるさまは、透け感も楽しめる美しいモチーフ作りに役立ちます。
また、モチーフの側面も美しいものが出来上がります。
”ぐるり”と編み進めるテクニック」と、「”ジグザグ”に編み進めるテクニック」の組み合わせで、様々な形作りが楽しめます。

素敵な「ドットステッチ」の手芸タイムをお過ごし下さいませ。

一緒に読みたい、関連ページ

テグスと糸の選び方

arrow ビーズワークにおけるテグスの種類と選び方
arrow ビーズワークにおける糸の種類の選び方

ビーズステッチ

動画で覚えるビーズステッチの編み方(ペヨーテステッチ・ブリックステッチなど)はこちら
糸の足し方やつなぎ方、糸の始末の方法はこちら
ビーズステッチ副資材 一覧

ドットステッチのコンテンツ

こちらもおすすめ

ビーズの収納大作戦

ビーズファクトリーオンラインショップ お買い物ガイドはこちら

MIYUKI先生 お願いフォーム(リクエスト専用)

MIYUKI先生へのご要望・ご質問・ご意見を受け付けております。
メールアドレス、職業、お願い内容を記入の上「内容を確認する」を押してください。

このページに関わる際は、ページのURLやページタイトルを記載いただけるとスムーズにお返事できますので、ご協力お願い致します。

メールアドレス
職業
お願い内容

※表示の価格はページ作成時の価格です。改定になる場合があります。必ずリンク先やかごに入れた際の価格をご確認下さい。

ページトップへ戻る