リリアン編みとビーズを組み合わせることで、素敵なアクセサリーが作れます。
フレンチリリアンを使ったリリアン編み方法と、リリアン編みのネックレスの無料レシピ(作り方と材料)をご紹介しています。
リリアン編みに必要な道具。
フレンチリリアン

本体に、5ピンまたは、4ピンのヘッドを取り付けて使用します。 <セット内容> |
![]() ヘッド部分を回して取り外します。 |
ビーズを入れて編む、リリアン編み
![]() |
![]() リリアンに通したいお好みのビーズを、順番にレース糸、又はテグスに通しておきます。 |
![]() |
![]() リリアンの中心の穴に上から糸を通し、糸端をピンの根元から30cm残し、押さえながらピンに矢印の方向に糸を巻きつけます。 |
![]() |
![]() 2段目は、ピンとピンの間にビーズを入れながら、一段目と同様に巻きつけていきます。 |
![]() |
![]() レース針等で1段目の糸を引出し、矢印の方向にピンをかぶせます。すべての一段目の目をピンから外し、 |
![]() |
![]() 下から出た糸を少し引っ張ります。 |
![]() |
![]() 続けて、三段目の糸を、二段目と同様にしてビーズを入れながら巻きつけます。 |
![]() |
![]() 同様にして、ピンから二段目の目を外し、 |
![]() |
![]() 再び下から糸を引っ張ります。 |
![]() |
![]() 編みあがったリリアンは穴の中を通り、下から出てきます。 |
![]() |
![]() 編み終わりは、糸を30cm残して切り、ピンから目を外し(この時、目の輪が小さくならないように注意!)糸端を中から引き出します。 |
![]() |
![]() 続けて他の目も同様にして糸端を通し、最後に引き締めます。 |
![]() |
![]() 目と目の間にビーズの入ったリリアン編みが出来上がりました。 |
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
3カラーの無料レシピでリリアンをマスター!
リリアンで作るネックレスの作り方をパソコンで見ながら作れる無料レシピ。
アクセサリー作りに必要な材料も通販でご購入いただけます。
![]() リリアンネックレス(リボンタイプ・茶) |
![]() リリアンネックレス(リボンタイプ・緑) |
完売材料を含むためレシピ掲載終了 | 完売材料を含むためレシピ掲載終了 |
![]() リリアンネックレス(ショートタイプ・赤) |
完売材料を含むためレシピ掲載終了 |