
5種類のチェコビーズを5週続けてピックアップ!気になるチェコビーズはもうお使いですか?
「どうやって使うんだろう〜?」「どんなモチーフになるの?」チェコビーズの使い方でお悩みの方はぜひご覧下さい。
コーラルビーズ
今回は「コーラルビーズ」です。
コーラル=サンゴのような形のビーズ。
丸みを帯びた円柱のような形に、平行に2つの穴が開いています。
ビーズの並び方でレンガ風や曲線などアイデア次第で楽しめます。
シンプルだけど存在感のあるモダンなビーズです!
H7031
コーラルビーズ
H7032
コーラルビーズ
H7033
コーラルビーズ
H7034
コーラルビーズ
H7035
コーラルビーズ
H7036
コーラルビーズ
H7037
コーラルビーズ
H7038
コーラルビーズ
H7039
コーラルビーズ
H7040
コーラルビーズ
H7041
コーラルビーズ
H7042
コーラルビーズ
H7043
コーラルビーズ
H7044
コーラルビーズ
H7045
コーラルビーズ
H7046
コーラルビーズ
「コーラルビーズ」は、少量の使用でも存在感があります。
人気の2ホールビーズですが、2つの穴の間隔が「コーラルビーズ」独特ですので、「スーパーデュオビーズ」や「ティラビーズ」など、2ホールビーズと併用する時には注意が必要です。
堅い素材は、「コーラルビーズ」のみで並べて使用します。
ピアノ線のコイルや太いワイヤーなど、堅い(太い)素材の際は、「ティラビーズ」「ハーフティラビーズ」を並べて通すことは難しいので、出来るだけ「コーラルビーズ」だけが並ぶデザインを考えましょう。
柔らかい素材の際は並べて通せます。
ナイロンコートワイヤーや、糸、テグスなど、柔らかい素材の物を通す際には、「ティラビーズ」「ハーフティラビーズ」と並べて通すことができます。
”ピカソコーティング” で、コーディネートがしやすく。キッチリし上がるのが特徴です。
コーラルビーズのコイルブレス
2つ穴がキーポイント!しっかりとしたピアノ線コイルだからこそ、美しいカタチをキープ。2つ穴にピアノ線コイルを通すだけで安定した存在感のあるブレスレットになります。
彩りゴージャスなアクセントをいつものコーディネートにONしましょう!
お気に入りのカラーで簡単に作れるのでオリジナルカラーコーデを見つけてみては?
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- コーラルビーズのコイルブレス
コーラルビーズのネックレス
コーラルビーズとシードビーズが絶妙なバランスでお互いを引き立て、平行に開いた2つ穴が作品のレパートリーを広げます。
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- コーラルビーズのネックレス
コーラルビーズの不思議
角がまあるいのでぷっくりとしたカタチで、テグスでギュッと編み上げるとくねくねした動きをします!
優しいカタチのブレスレットはいかがですか?お好きなカラーでチャレンジして下さい。
2つ穴のビーズを生かし、互い違いにビーズが並ぶよう編み込むシートがポイントのペンダント。
大人カジュアルな雰囲気の中に動きがプラス♪個性的で程良いボリューム感は身に着けるだけでおシャレに仕上がります。