
当オンラインショップの無料レシピ「ミニタペストリー」でおなじみの、デリカビーズ織機LM-21が、改良されました。LM-21R と型番を変えて登場!
良いところは残して、さらに使いやすく、お求めやすくのビーズ織り機です。
デリカビーズ織りで、ネックレス、ペンダント、イヤリング、ストリング、ブレスレット、ブローチ、タペストリー、額絵、小物入れなど、アイデア次第で、デリカ ビーズ織りを様々にたのしめる、初心者にもおすすめのデリカ ビーズ専用 織機です。
オンラインショップの無料レシピでも、ミニタペストリーに使用するなどで、人気の織機です。
新型 LM-21Rは大きく分けて3点『糸掛け棒』『ナット』『強度』が改善されました。従来品(LM-21)より、デリカビーズ織りをされる方により優しい設計になっております。
バネ部分が一体化しました。
さらに、メモリが付いたので、タテ糸5本、10本のカウントがしやすくなりました。

金属製の蝶ナット部分が、樹脂性の花ナットに変わりました。
ビーズ織りの最中に糸が引っかかりにくくなり、作業がしやすくなりました。

2本の部品が強くなりました。旧製品よりも、長くお使い頂けます。(旧LM-21比)

織機、止め棒(クリップ6コ)、説明書
※カラーの説明書付き
織り巾:約9.5cmまで
※デリカビーズ(DB)11/0 約65粒の巾の作品が作れます。
織り全長:巻き取りなしで約5~21cm
※巻き取れば長いものも織れます
織機サイズ:横 約14cm×縦 約33cm × 高さ 約8.5cm
本体-ABS樹脂、その他-ステンレス、鉄
デリカビーズ織りとは、小さなシリンダー型のビーズ「MIYUKIデリカビーズ」でつくる、手芸の一種です。
ビーズ針と糸を使って、MIYUKIデリカビーズを織り上げていく技法です。ビーズ同士をつなぎ合わせていき、平面的な模様や立体的な形状を作り出します。
デリカビーズ織りは、手間暇かかる作業ですが、完成した作品は美しく、独自の世界観を持つものとなります。アクセサリーや小物、オブジェなど、様々な用途に活用することができます。また、自分だけのオリジナル作品を作ることもできます。
デリカビーズ織りを始められる方のために、各種ページをご用意しておりますので、ぜひ、ご覧くださいませ。
デリカビーズ織りを始める前に
タテ糸の張り方
1本針の織り方
目数表の見方
デリカ ビーズ織りのテクニックを使用したミニタペストリーが、ビーダーならいつかはやってみたい手芸の一つとして、ビーズ織りの無料レシピが人気です。
図案がビーズに置き換わっていく度、感動しますね。 また、時間をかけて織りあげるデリカビーズのシートは、たくさんのビーズの輝きが美しく、とてもなめらかシート作りを、ぜひ一度体験して下さい。
オンラインショップでは、干支シリーズやお花シリーズなどたくさんのミニタペストリーの図案を無料で公開しております。従来型(LM-21)で作る作品は、新型(LM-21R)でもお作りいただけます。
ミニタペストリー(卯年)
ミニタペストリー(開運干支卯)
デリカビーズ織りで作る 角型コンパクトミラー(キウイ)
デリカビーズ織りで作る 角型コンパクトミラー(ポップフラワー)
ミニタペストリー(寅年)
ミニタペストリー(開運干支寅)
ミニタペストリー(夜のハロウィン)
ミニタペストリー(鎧飾り)
ミニタペストリー(桃の節句)
ビーズ織りのフラワー壁掛け
ミニタペストリー(丑年)
ミニタペストリー(開運干支丑)
目玉焼きペンケース
めで鯛ペンケース
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(板チョコ)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(サンマ)
ミニタペストリー(子年)
ミニタペストリー(開運干支子)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(スズラン)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(カーネーション)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(アネモネ)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(セントポーリア)
ミニタペストリー(干支亥)
ミニタペストリー(開運干支亥)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(ランタナ)
デリカビーズ織りで作る ティッシュカバー(ブルースター)既にご存じの方もいらっしゃると思いますが、MIYUKIさんのサイトで、ステッチの図案がパソコンでデザインできるコンテンツがあります!
スクエアステッチやデリカ ビーズ織りのデザインもクリックで描けるようになってます。
オリジナルの図案での、デリカ ビーズ織りは一段と楽しそうですね♪

この機会にデリカビーズ織りを始めてみませんか?
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは変更する場合があります。