呼称 (別呼称) |
加工の特徴 | 主な種類 | 色見本 | 耐久性 資料 |
|||
種類 | 特徴 | 一般ビーズ | デリカビーズ | A | B | C | |
スキ | 無色透明(白スキ)又は有色透明なビーズ | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | |
ギョク | 白色不透明又は有色不透明なビーズ | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | |
銀引(銀メッキ) | ビーズの穴の部分に銀メッキをしたビーズ | 銀引 | ![]() |
![]() |
△ | △ | △ |
銀引着色 | ![]() |
![]() |
△ | × | × | ||
ABコーティング (レインボー) |
表面に虹色の光彩(レインボー)をかけたビーズ | スキAB | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 |
ギョクAB | ![]() |
0 | 0 | 0 | |||
中染AB | ![]() |
![]() |
△ | 0 | × | ||
ラスター | 表面に無色の光彩(ラスター)をかけたビーズ | スキラスター | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 |
ギョクラスター | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | ||
焼付ラスター | ![]() |
![]() |
0 | △ | 0 | ||
メタリック | 黒ビーズの表面に各種の光彩(玉虫)を施したり、金ラスター等を焼きつけたビーズ | ガンメタル | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 |
玉虫 | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | ||
ブロンズ | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | ||
ゴールドラスター | スキ、ギョクビーズの表面に含金ラスターを焼きつけたビーズ | ![]() |
![]() |
× | △ | △ | |
セイロン | アラバス系の半透明なビーズ(オパール色)の表面にラスター加工したビーズ | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | |
中染 | ビーズの穴の部分に顔料、染料等で着色加工したビーズ | 中染 | ![]() |
![]() |
△ | 0 | × |
着色(外色付) | ビーズの表面に染料、顔料等で着色加工したビーズ | 着色 | ![]() |
![]() |
△ | × | × |
外銀 | ビーズの表面に銀メッキ加工をしたビーズ | 外銀 | ![]() |
![]() |
△ | × | × |
外銀着色 | ![]() |
![]() |
△ | × | × | ||
シルク | サテンシルクの光沢を持つ乳白色系のビーズ | ![]() |
0 | 0 | 0 | ||
メッキ | ビーズの表面や穴の部分に本金やパラジューム、ニッケル等の金属メッキを施した、メタリックで高級感のあるビーズ | 外メッキ | ![]() |
![]() |
0 | △ | 0 |
中メッキ(金) | ![]() |
![]() |
0 | △ | 0 | ||
中メッキ(コパー) | △ | × | △ | ||||
メッキ着色 | ![]() |
△ | × | × | |||
ツヤ消し | ビーズの表面を、スリガラスのようにツヤ消し加工(フロスト加工)したビーズ | ツヤ消し | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 |
ツヤ消しAB | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | ||
ツヤ消しブロンズ | ![]() |
![]() |
0 | 0 | 0 | ||
ツヤ消しゴールドラスター | ![]() |
× | △ | △ |
※耐久性資料の見方
この資料は当社の試験結果または製造履歴に 基づくものです。絶対的なものではなく、あくまで標準的な目安としてのものであり、個別の使用環境や使用条件で異なってきますので、ご使用時には、よくご確認ください。
記号 | 意味 |
A | 紫外線や経時変化による変色、褪色に対する耐久性です。 |
B | 汗や摩擦による色剥げに対する耐久性です。 |
C | ドライクリーニング(パークロルエチレン、石油系)による褪色に対する耐久性です。 |
0印 | 通常の使用条件では、特に問題ありません。 |
△印 | 使用条件や個人差によって、耐久性に問題がある場合があります。 |
×印 | 耐久性に問題がありますので、使用上は注意を要します。 |
※グラスビーズの取り扱い上の注意
繊維製品につけられる場合、直接肌に触れるアクセサリーなどに使用の場合は、上記資料と以下の事項を参考にして、適切な取り扱いをしてください。
- 銀引品や外銀品は、さらし(漂白)による変色を起こします。又、銀は長期間経つことで、硫化反応で黄味を帯びてきたり、変色する性質があります。
- 外銀品やメッキ品、着色品は強い摩擦によって色が剥がれやすいので、ご注意ください。また、香水やハンドクリームなどでも影響を受けやすいのでご注意ください。
- 着色品は色によっては、太陽光線(紫外線)により、色が褪せる場合があります。又、強い溶剤によっても色落ちすることがあります。