
ビーズをあらかじめ糸に通し、レース針(かぎ針)で編むビーズクロッシェが注目されています。株式会社MIYUKIより発売の人気のビーズクロッシェキット待望の第2弾がビーズファクトリーオンラインショップに入荷しました。 |
今回のビーズクロッシェキットでは、ビーズクロッシェで作るビーズボールや、チューブクロッシェ、ペレンクロッシェ、ループクロッシェなどの技法を覚えながら素敵なアクセサリーが作れます。ビーズクロッシェの作り方をキットで覚えて、オリジナルのクロッシェアクセサリーにチャレンジしてみませんか?
ビーズクロッシェキットの中身
|
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
「レース針」があれば、届いたその日にビーズクロッシェ アクセサリーを作る事が出来ます。
レース針はこちら
ビーズクロッシェが初心者の方は、ビーズクロッシェキット(パート1)の基本のクロッシェロープの作り方が動画で解る【CD-R付きブレスレットキット】をオススメします。
モチーフクロッシェ
ビーズクロッシェで、ビーズボールを作る!なんだか、ちまたで流行中!?
クロッシェの技法を覚えながら、コロンとした、可愛らしいモチーフのアクセサリーができあがります。
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
レース針はこちら

<販売終了>
コロンと敷き詰まったビーズがカワイイ。涼しげカラーのリングです。

<販売終了>
ビーズクロッシェで、変形ビーズボールを作り、パールなどとつなげたエレガントなネックレスです。

<販売終了>
ビーズボールがペンダントトップになった、コロンとしたカワイイネックレスが作れます。
チューブクロッシェ
あらかじめ通しておくビーズを変更するだけで、イメージがガラリと変わる編み方です。
ネックレスとしての汎用性が高い技法なので、覚えて損はない!?
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
レース針はこちら

<販売終了>
きれいに並んだビーズはクロッシェスレッドの色が透け、僅かにグラデーションカラーになっています。多色使いのMENONI社製メタルメッシュリボンが、ロマンチックです。
ペレンクロッシェ(ドイツクロッシェ)
ペレンクロッシェは目に複数のビーズを入れてかぎ針で編むので他のクロッシェに比べると短時間で作る事が出来ます。
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
レース針はこちら

<販売終了>
使用するビーズを変更することで、がらりとイメージが変わります。
色違いを作成してもいいですね♪
ループクロッシェ
かぎ針で作るループクロッシェだから出来るボリュームのあるラリエット。
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
レース針はこちら

<販売終了>
モノトーンがモダンな印象を与え、一年中活躍しそうなネックレスになること間違いなし!?
ビーズクロッシェの道具
ビーズクロッシェを作るのが初めての方は、コチラをご覧ください。
ビーズクロッシェを始めるには?
これがないと始まらない“レース針(かぎ針)”
糸の太さや、技法、使いやすさの好みによってレース針を使い分けましょう。
![]() ![]() |
ビーズファクトリーオンラインショップでは、クロッシェに最適なレース針を取り扱っています。 ビーズクロッシェキット(パート1)は全てレース針4号で作れます。 |
ビーズをたくさん通せる ビッグアイニードル
編む前の準備として、糸にビーズを通す時に使用します。
写真と異なる長さのビッグアイニードルもあります。 |
とても細く、たくさんのシードビーズを通しやすい針です。 |
![]() 大きく開き、糸が通しやすい。 山にした、シードビーズに糸を通したビッグアイニードルでツンツンつつけば、簡単にビーズが通ります。 |
![]() |
何かと便利な ビーズマット
![]() ![]() |
ビーズマットビーズファクトリーオンラインショップで、ベストセラーのビーズマットです。 |
ビーズが転がりにくい、ふかふかのビーズマット。
毛足が長く、しっかりとした弾力があるのでビーズが浮いた状態になり、テグスや針で簡単にビーズがすくえたり、ビーズスコップで一気にビーズをすくう事も出来ます。
![]() |
![]() |
ビーズクロッシェ・スレッド
ビーズクロッシェスレッド、ビーズクロッシェ専用の糸です、単色のものもあります。
※写真は一部のカラーです。 |
レース針(かぎ針)でビーズクロッシェを作る時に最適な糸です。 |
素敵なクロッシェ レビュー PickUp
ビーズクロッシェに関する、きらりと光る素敵なレビューを、ご紹介。
ビーズクロッシェの作り方を工夫して、様々な作品にチャレンジしてくださいね♪
【作り(使い)にくかった】どうしてもできません><
makissさん
すっごく楽しみで作り出したのですが・・どうしてもできません><二段目になるところからができません。ビーズ穴をこっちにむけようとするのですが、編ん でいくと横をむいていますもうかれこれ、100回くらいやり直していますコツがつかめないし、私が不器用なんでしょうか。もう泣きそうです普通の編み方 や、ビーズステッチは楽しんでやってますこれっていうコツなどありましたら教えていただけないでしょうかどうしても欲しくて買ったものなので、完成させた いです!

【とても良かった】写真ではわからない美しさ
mimiandsuさん
キットが発売された時から作りたかった作品にようやくチャレンジしました。画像では白いネックレスに見えますが、出来上がると糸のグラデーション色がほんのり見えて本当に美しい作品です。更に良かったのは、レシピに糸のつなぎ方がのっていたことです。これがわかれば、途中でビーズを通し間違っていたことが分かっても糸を切ってすぐ修正できますね。他の本などではこういうやり方は見たことがないのでとてもありがたいです。私にとってとても価値のあるキットで本当に購入してよかったです。

【作り(使い)やすい】スクエアビーズを使って
RONNMOさん
ブルーと透明のスクエアビーズを使ってクロッシェを編みました。夏に活躍しそうです。
初心者の方には、1目ずつビーズがきちんと起きあがるスクエアビーズや、大きく解りやすいEビーズがおすすめです。ビーズクロッシェの作り方になれてきたら、チェコビーズやスワロフスキー社製クリスタライズなどのビーズで作ったり、、高級プレシャスビーズやデリカビーズなどの小さいサイズで細かなデザインを楽しみましょう♪
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
