![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
ビーズクロッシェとは…?
![]() |
ビーズをあらかじめ糸に通し、レース針(かぎ針)で編むビーズクロッシェが注目されています。 通すビーズや糸の種類、編み方を変えてアイデア次第で、様々なアクセサリーや、可愛い小物を作る事ができます。 |

簡単な編み方に慣れると、ビーズクロッシェの技法を使ったアクセサリーや、かぎ針編みならではのビーズ地でがま口などの袋小物を作ることが出来ます。

ビーズクロッシェに必要な道具・副資材
ビーズと糸で編んでいくビーズクロッシェ。
ビーズクロッシェを楽しむ際に、必要な道具やあると便利な道具をご紹介。
ビーズクロッシェ針「Sucre(シュクル)」
チューリップ株式会社から、ビーズクロッシェ専用の、見た目がかわいく使いやすい、ビーズクロッシェ専用のかぎ針が登場しました!!
番手によって持ち手部分の色が違うので、解りやすい。
ビーズファクトリーでは、ビーズクロッシェで使う場面の多い、4号(バニラ)と6号(チェリー)をご用意いたしました。
![]() |
|
![]() |
![]() |
ビーズクロッシェ専用かぎ針の「Sucre」の購入はコチラ |
レース針は、号数が増えるほど細いものになります。
糸の太さや、技法、使いやすさの好みによってレース針を使い分けます。細いレース針は、細かな編み目が作れ、太いレース針は、ざっくりと大きな編み目が作れます。
カギ針一覧はコチラ
サクサク ビーズを通す“ ビッグアイニードル”
編む前の準備として、糸にビーズを通す時に使用します。
写真と異なる長さのビッグアイニードルもあります。 |
とても細く、たくさんのシードビーズを通しやすい針です。 ビーズ通し針があると作業性がとてもUPします。かなりオススメです! |
![]() 大きく開き、糸が通しやすい。 山にした、シードビーズに糸を通したビッグアイニードルでツンツンつつけば、簡単にビーズが通ります。 |
![]() |
ふかふか ふわふわ の “ビーズマット”
![]() |
ビーズファクトリーオンラインショップで、ベストセラーのビーズマットです。 |
ビーズが転がりにくい、ふかふかのビーズマット。
毛足が長く、しっかりとした弾力があるのでビーズが浮いた状態になり、テグスや針で簡単にビーズがすくえたり、ビーズスコップで一気にビーズをすくう事も出来ます。
![]() |
![]() ふわふわマットにビーズが浮く! |
グラデーションカラーが“ビーズクロッシェ・スレッド”
ビーズクロッシェ専用の糸です。 糸にコーティングが施してあり表面がスベスベしてるので、ビーズの送りがスムーズにいきます。単色のものもあります。
※写真は一部のカラーです。 |
レース針(かぎ針)でビーズクロッシェを作る時に最適な糸です。 |
DMC社製 コットンパール 8番糸
![]() ※写真は一部のカラーです。 |
レース用の糸として人気の、DMC社製 コットンパール 8番糸。コロンと手のひらサイズの可愛い巻です。 |

無料レシピで基本の編み方を覚えよう
くさり編みで作るネックレス


クロッシェスレッドのグラデーションと、ランダムに配置した天然石が、素敵なアクセントになった、5連ネックレス。糸のカラーや天然石を変更しても楽しめそうですね♪
解りやすい色合いでチャレンジするクロッシェロープ
![]() |
少し大きめの「丸大ビーズ」をカラフルに使って、クロッシェロープにチャレンジしてみましょう。1段の目数に応じて別のカラーを選ぶ事がポイントです。
|
株式会社MIYUKIのクロッシェキット(パート1)の3種類のブレスレットには、クロッシェロープの基本が解る動画CD-ROM付き(パソコン再生専用)のアクセサリーキットもございます。
ビーズクロッシェキット(パート1)はコチラ
ビーズクロッシェキットで編み方を覚えよう
初めての方からベテランの方まで…楽しんでいただける、ビーズクロッシェキット。
今までのビーズワークとはひと味違うビーズの技法をマスターしてみませんか?
ビーズクロッシェキットには…
・ビーズクロッシェ アクセサリーの作り方説明書 |
![]() かぎ針編みの記号(編み図)が解らない方でも 解る編み記号を使わない説明書です。 |
動画で覚えるビーズクロッシェの基本
![]() |
![]() |
![]() |
ローズ&ピンクツイストブレスレット (CD-ROM付) 完売しました |
らせんレンガのブレスレット (CD-ROM付) 完売しました |
オーロラブレスレット (CD-ROM付) 完売しました |
クロッシェキット(パート1)のブレスレットキット3種には、道具などの基礎とビーズクロッシェの基本「クロッシェロープ」の作り方が、パソコンで再生・一時停止・逆再生をしながら手順が確認できるCD-ROMが付属しています。

動画再生専用CD-ROMは、Microsoft® Windows® XPシリーズ または、Apple MacOSX システム環境を推奨しております。
続きはキット同梱のCD-ROMをご覧下さい。
![]() |
![]() |
![]() |
ビーズクロッシェキット パート2
クロッシェキット パート1より、多彩なクロッシェの技法が習得できます。
※ビーズクロッシェキットには「レース針」は付属しておりませんので、別途お買い求め下さい。
![]() <完売しました> |
![]() <完売しました> |
![]() <完売しました> |
<完売しました> |
<完売しました> |
<完売しました> |
キットの色違いを作ってみよう
ビーズクロッシェキット(パート2)の スノークリスタル・リングとシフォンローゼ・ネックレスの色違いを作りませんか?
スノークリスタル・リングの色違い
※こちらは、クロッシェキットの色違い提案&材料紹介です。作り方は、キット付属の説明書をご覧下さい。
スノークリスタル・リング(オレンジ)に使用した材料はコチラ
スノークリスタル・リング(ピンクパープル)に使用した材料はコチラ
スノークリスタル・リング(ブルー)に使用した材料はコチラ
シフォンローゼ・ネックレスの色違い
※こちらは、クロッシェキットの色違い提案&材料紹介です。作り方は、キット付属の説明書をご覧下さい。
サークルターコイズペンダントに使用した材料はコチラ
※こちらは、クロッシェキットの色違い提案&材料紹介です。作り方は、キット付属の説明書をご覧下さい。
サークルホワイトペンダントに使用した材料はコチラ
※こちらは、クロッシェキットの色違い提案&材料紹介です。作り方は、キット付属の説明書をご覧下さい。
グリーンリース・ブローチに使用した材料はコチラ