
普段使いの上質パールを使ってイヤリングを作りませんか?
定番のイヤリング金具や、シャワー付きのイヤリング金具、当店初登場のクリップ型のイヤリング金具など3種類の金具を使って作るイヤリング全6種類。手作り好きのオシャレさんなら見逃せないアイテムですね。コットンパールや淡水パールなど、上質なパールやプレシャスビーズ、スワロフスキー・エレメント、ビジューパーツを使ってデザインされた使い勝手の良いイヤリングです。
新型金具登場
こちらのキットで使用されています。
ゴールドとシルバーからお選び下さい。
- loading
- loading
イヤーアクセサリーキット全6種類
バロックパールは丸くない"いびつ(baroque)"なカタチが特徴のビーズで、アンティークな輝き、ガラス製の存在感のある適度な重さが魅力です。プレシャスビーズをプラスすることで、ジュエリー感がUPします。
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
シャワー金具にミントカラーのアクリルストーンとシュリンクパールを取り付けて作るピアスです。シャワー付きのイヤリング金具を使うことで、ボリュームのあるモチーフでも、耳たぶに収まりの良い安定した構造のイヤリングが作れます。
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
丸リングをの開閉の際は、先の細いペンチやプライヤー2本で作業をします。
丸リングの使い方はこちら
耳もとで揺れる小粒の淡水パールと、チェーンの先で揺れるちょっと大きなパール2種類の揺れに、スワロフスキーをプラスして、”ゆらゆら”楽しいロングタイプのイヤリングです。
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
丸リングをの開閉の際は、先の細いペンチやプライヤー2本で作業をします。
丸リングの使い方はこちら
徐々に小さくなる並びがシンプルで美しく”ささっ”と、普段使いしやすいフォルムのイヤークリップです。ワンポイントのビジュー付きロンデルが、可愛いイヤークリップです。
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
大粒の爪付きビジューパーツとコットンパールで作る存在感のあるイヤークリップ。シルバーとホワイトでデザインされたモチーフは普段にも使いやすい配色です。トレンドのイヤークリップ作ってみませんか?
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
ジュエリー感を出すにはうってつけのスワロフスキーのファンシーストーン。シャワー部分にぴったり収まるパールの縁取りが贅沢なモチーフです。シャワー付きのイヤリング金具を使うことで、ボリュームのあるモチーフでも、耳たぶに収まりの良い安定した構造のイヤリングが作れます。
- loading
- イヤリング作りに必要&便利な道具はこちら
-
- loading
使いやすい工具は、上達の近道。ビーズワークを始める際にもおすすめの道具です。
イヤリング金具いろいろ
スタンダードな金具から、個性的な金具までイヤリング・ピアス金具はたくさんございます。オリジナルの素敵なイヤーアクセサリー作りにお役立て下さい。
- loading
こちらもお好きかもしれません
※掲載内容は公開時のものです。価格やパッケージは変更する場合があります。