
”ぶさかわ”=ブサイクだけど、どこか可愛らしい。決して整ってはいないけど、どこか憎めない愛らしいモチーフの無料レシピと材料を掲載しております。
デリカビーズ複数個の”減目”や”増目”はビギナーさんが苦手とするところではありますが、このページのモチーフは全て”減目”や”増目”が1個だけで、作る事が出来る設計&小さなモチーフばかりですので、
「作ってみたいけど難しそうだなぁ〜」とお悩みの方のファーストステップとしてオススメのモチーフです。
上級者さん向けに、カラーバリエーションを豊富にご紹介しておりますので、量産してみてくださいね。
少し大きめのシリンダー型ビーズ「DBM」のデリカビーズを使った、ほのぼのとした可愛らしいモチーフを「シェイプドステッチ」 で作ってみませんか?
シェイプドステッチとは
シェイプドステッチは、シェイプド(shaped[英]:〜の形をした 意味)と ステッチを合わせた新しい造語の一つで、MIYUKIデリカビーズを使い、ブリックステッチで自由な形の平面モチーフを作る手法です。ペヨーテステッチのように交互に並びますが、輪郭を作ることが可能です。MIYUKIデリカビーズを使うことでビーズのコがそろい、形を整えやすく、ブリックステッチを使うことで糸が目立ちにくく、綺麗な模様やシルエットに出来上がるのも特徴です。
シェイプドステッチ(ブリックステッチ)
シェイプドステッチ(ブリックステッチ)の増目・減目
猫 ブローチ
うっすら笑っているような、何かを狙っているような、猫。3匹とも、同じ図案でつくれます。
基本の”うすちゃのハチワレさん”の無料レシピに図案を掲載しております。”イロチ(色違い)”のぶさかわ猫さんをお作りの際は、DBM(デリカビーズDBM)の色を変えるだけで、表情豊かな猫のモチーフになります。
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本のぶさねこブローチ(ハチワレさん)
色違いに使ったデリカビーズ(DBM)はこちら
「チャトラさん」は、ハチワレさんと同じ形ですが、模様に合わせて配置するビーズの色が変わります。
同じ図案で色だけ変えても印象が変わりますが、色の配置を換えると違う模様の猫ができます。
同じネコでも模様や色はは様々。お気に入りの猫の模様をオリジナルで作ってみましょう。
ねこ型のシェイプドステッチ図案に色が塗れるPDFをご用意しましたので、オリジナルの猫作りにお使いくださいませ。
小鳥
”なないろ”の小鳥さん。
コロンとしたフォルムがまた可愛いですね。
胴体と羽の部分のデリカビーズ色を変えて、無数にバリエーションが作れそうな「小鳥」のブローチです。
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本の小鳥ブローチ
(追加)リクエストを頂いた小鳥さんも白図案をつくってみました。PDFファイルですので、印刷してご利用くださいね。 体と羽部分の色を塗ってみてください。
お花ブローチ
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本のお花ブローチ
バラ ブローチ
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本のバラブローチ
リボン
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本のリボンブローチ(大きい方)
- WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる
お気に入り登録(要会員登録:無料)がお勧めです。
- 基本のミニリボン ブローチ(小さい方)
関連ページをチェック
ビーズワーク 基本の道具
今から始める方に、作業が便利でより一層ビーズワークが楽しくなる道具がこちらです
ビーズステッチやアクセサリー作りなど、どんなものにも使う基本の道具です
一度購入すればずっと使えるものですので、始めに揃えられる事をおすすめします。
- ブレスレットの装着時をイメージしやすい
ブレスレットデザイナー
オールサイズ/ - 高級感のあるベルベット調のトレイ
ビーズワークトレー
- 倒れにくい形状の三角トレイ 。必需品
三角トレイ
- 小さなビーズ・パーツをすくってお片付け
ビーズスコップ
- ビーズステッチ用の針。ストックを忘れずに
ステッチ用ビーズ針
- シリコンの粘着でくっつく!持ち運び便利!
ビーズキャッチマット
- スタンド式で両手が使えるLEDライト付き
ルーペ(スタンド式)
- 折りたたんでバッグIN。持ち運びに便利!
コンパクトスタンドルーペ
- 開けてそのまま使える20gの製品ケース
プラケース
- 小さなパーツの仕分けに便利。3gの製品ケース
スリーブキャップ
- 四角がカッコイイ。5gの製品ケース
5gケース
- ビーズを可愛く整理整頓。ガラスの小瓶
ボトル
- お店でも使ってるコルクの蓋のガラス瓶
ボトル
ビーズワークの作品には様々な種類があります。作品や使用する技法によって、「ビーズステッチであれば、針や糸」「金具を繋ぐものであれば、ペンチやニッパー」「ビーズ織りは、織機や長い針」など、作るものに合わせた道具や副資材を用意しましょう。