-
ハーフティラビーズで作るラベンダーピンクラリエット
-
大人可愛いラベンダーピンク色のハーフティラビーズを使用した、さらりと身に着けられるスタイリッシュなラリエットのご紹介です。ちょっと見ただけでは糸の運びが分からないかんじですが、ハーフティラビーズがタテ・ヨコ交互に規則正しく並ぶように編みます。同じことの繰り返しなので、慣れてしまえば簡単♪両端に付ける飾りも上品でキュートです☆ラリエットは、クセがつくことがあるので、真っすぐに整えてから身に着けてください。
材料一括購入金額 \4,100+税(2015年10月9日現在)
- 【作り(使い)やすい】編みあがりました!
-
まめひろさん 2016/01/25
★22551ハーフティラビーズを2色使ってみました。最初のうちは糸の運びがわかっていなくて、うまく上下左右がつながっていないまま進んでしまい、泣く泣く解きました。どうやって進められたのか今となってはわからないのですが…。編み進むうちに慣れてきて、後半はスイスイと編みました。レシピと替えて2色のビーズで編んだので、両端の飾り部分はシンプルにしました。
- 【作り(使い)やすい】私も挑戦中(大苦戦!?)、質問です。
-
まめひろさん 2015/12/01
★22551先日のひなこまさんのレビューと同じ疑問を持っていたので、MIYUKI先生のコメントを拝見して、ますます「???」になってしまったので、質問させてください。ひなこまさんとのおっしゃっているように、1段目のビーズへの糸の通し方は、「一つ目が下の穴・2つ目が上の穴」でないと、2つ目のビーズが1つ目の横(右)に並ばないので、1段目がうまくできない気がします。MIYUKI先生のコメントの1つ目のアドバイス:「2つ目のビーズを下にする」というのがわからないです(すみません・・・)。2つ目のアドバイス:「2つとも下の穴に通して、2つ目を表裏逆にする」というのは、せっかくのティラビーズの、凸を上にしたまま並べていく美しさがいきなり崩れてしまうのではないかと思うのですが?意味を取り違えていたら、ごめんなさい。ちなみに、私はひなこまさんと同じやり方で編み始めました。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
「2つ目のビーズを下にする」とご指摘の通り、表裏が逆になります。 表裏が逆になることを予定して、ビーズを通します。分かりやすいように、1)の図を修正していますので再度挑戦してみてください!
- 他のお客様からのコメント
-
まめひろさん★22551
MIYUKI先生、ありがとうございます。がんばります!!1段目は、2つ目のビーズは凸を下にしてビーズを通すという意味だったのですね。やっとわかりました、すみませんでした・・・。
- 【その他】美しい
-
ひなこまさん(ビーズ歴3~5年) 2015/11/26
★9742美しい陰影のあるシルエットに心引かれ、少しむずかしいかな、と思いつつも材料購入して挑戦中です。作り方の説明図ですが、ひとつ目の図から、二つ目の図に行こうとすると斜めに糸が渡ってしまうような。。私もまだ、試行錯誤中です。もしかしたら、ひとつ目の図は二つのハーフティラの穴について、ひとつは下を通しもうひとつは上の穴を、通すのではないのかなあ……。どうでしょうか。一枚目の図はハーフティラがずれて並ぶ図でないと、たてよこに並ぶ仕上がりに成立しないような気がします。私の理解不足で間違っていたらごめんなさい。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
お作りいただきまして、ありがとうございます。作り方についてですが、2つ目のビーズを下に回転させると、ひなこまさんが思われているようになります。または、糸に通したまま2つ目のビーズを表裏を反対にし90度向きを変えると糸をスムーズに運べます。