レビュー詳細

コットンパールのナロー・ネックレス

コットンパールのナロー・ネックレス
ふんわり暖かいコットン素材にパール加工を施したコットンパール。優しい輝きのコットンパールをバランス良く配置して黒系のビーズでまとめると、シックで使えるアイテムになりました。スリムなラインの2連ネックレスにmenoniメタルパーツがポイントとなったネックレスは、カジュアルにもフォーマルにも合わせやすいデザインです。

3件のレビューコメントがあります
レビューに対するお客様のコメントをお待ちしております。

reviewこのレビューは...10きらりポイント
【作り(使い)にくかった】ナイロンコートワイヤー苦手復活!

まめひろさん  2014/07/25
きらきらりレビュアー ★22590

photo拡大表示

今回のワイヤー作業にはセロハンテープは必需品なのですが、レシピにテープの端を折ると書いてあって、本当に細やかなアドバイスだなぁと思います。でもでも、やっぱりナイロンコートワイヤー2本は作りづらかったです…。最後のワイヤーの処理で、つぶし玉をつぶし終わってからよく見たら、内側のワイヤーに1センチもの隙間が…。(画像で右側の真ん中変に寄せてあります)は緩まないようにひっぱりながらやったはずなのに…。持ち上げて確認しながら作業していたので、重みでズレてしまったのかなと思います。?内側のを切って1連のネックレスとして使うか、?そのままきづかなかったことにする(身に付ければ、隙間部分は首の後ろにきますし)?思い切って解くべき?!(ナイロンコートワイヤーを買わねばなりませんが)。あ〜、悩みます。でも、このままかな…。

このレビューは参考になりましたか?

このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。


MIYUKI先生からのコメント

好みにもよりますが、 ?の場合はせっかく2連になっているので少し惜しい気もします。 ?は、気持ち的には、我慢、といったところです。 完璧を求められる場合は、?になりますが、 ?の場合は、ナイロンコートワイヤーだけではなく、ボールチップ、つぶし玉も再度必要になってきます。 そこで、もしテグス(1〜2号サイズ)がお手元にありましたら、?〜?の折衷案、もあります。 30〜40cmのテグスで(すき間の開いた方のネックレス一番端の)ビーズ1コを拾い (ここをテグス中心にする)、テグスの両端を揃えて新たに丸特小ビーズ1コを通して からネックレスの端から2番目のビーズを拾う。続けてテグス両端で新たに丸特小ビーズ を通し、端から3番目のビーズを拾う。ビーズのすき間が無くなるまでこれを繰り返して から始末すると、出来上がりは美しくはないですが、ビーズのすき間を少なく出来ます。 ここで使用する丸特小ビーズはキットの残りで出来ますので、比較的修正しやすいと思いますよ。


他のお客様からのコメント

まめひろさんきらきらりレビュアー★22590

dhlさん、応援ありがとうございます。私もたくさんのキットを途中で(開封してレシピを読んでめげた・・・)放置しております(笑)。このネックレスも買っちゃったものの「あ、ナイロンコートワイヤーだ…、後にしよう!」と暖めていました。dhlさんも、いつかきっと「あれ?できた!」って日が来ますよ。気長にがんばりましょ〜。

dhlさん(ビーズ歴5年以上)きらりレビュアー★3797

苦手と言いつつ何度もナイロンコートワイヤーに挑戦しているまめひろさんには頭が下がります。実は私も実店舗でワイヤーのブローチを買って来ました。でもなかなかうまくいかず、手つかずのまま放りっぱなしです。出来上がりはいつのことやら…(´Д`)_ まめひろさん、がんばってねー!

まめひろさんきらきらりレビュアー★22590

MIYUKI先生、大変丁寧なアドバイスありがとうございます。やってみようと思います!


このレビューにコメントする。


買い物カゴ

現在買い物カゴには
何も入っていません。

合計金額
0円
ページトップへ戻る