![]() |
||||||||
|
ビーズステッチレッスン<テクニック編>
ビーズステッチには、様々な技法があります。基本の技法だけでも、素敵な作品が作れます。また、ビーズステッチで使用する、ビーズと糸の組み合わせで、おもしろい色の効果が出る時があります。ビーズと糸の不思議な関係をほんの一部ご紹介! |
![]() |
ビーズステッチの技法
ビーズステッチとは針と糸やテグスで編むビーズ編みの技法です。
ビーズステッチの様々な技法の中から特に人気の基本的な技法を、初心者の方にも解りやすい動画(アニメーション)でご紹介!
これであなたもステッチマスター!?
ペヨーテステッチ
![]() |
レンガを並べたようにビーズが互い違いに規則的に並ぶ模様。何にでも応用の利くステッチです |
ブリックステッチ
![]() |
レンガを積み上げたような模様 |
ヘリンボーンステッチ
![]() |
ビーズ2コが「V」字に並ぶ模様 |
スパイラルロープ
![]() |
スパイラル状に並ぶ模様 |
スクエアステッチ
![]() |
ビーズが方眼のようにタテヨコに並んだ模様 |
ネッティング
![]() |
ネット状に編む古典的なステッチ |
ライトアングルウィーブ
![]() |
ビーズが互い違いに向き合うのが特徴 |
デージーステッチ
![]() |
ヒナギクの様な模様 |
ステッチがもっと楽しくなる秘密
糸の色で変わるビーズの不思議、ビーズのおもしろさ。
![]() |
オンラインショップで好評発売中の、「ペヨーテステッチのストリームネックレス」は実は糸の色を見せる効果で、素敵な色合いが生まれた作品なんですよ。 そのままのビーズと糸を通したときのビーズの風合いが違うでしょ?茶系のビーズがうっすらと赤を帯びて、シックな雰囲気が出てきます。 |
ビーズファクトリーで揃う豊富なカラーの糸でステッチをもっと楽しく!
透明系のビーズを使う場合、使用する糸の色によってビーズの色が違って見えますので、糸とビーズの組み合わせ次第で微妙な色合いを楽しむことができます。
モノコード(Nymo)の13色を、スキのデリカビーズへ通してみました。
実験は1列のビーズに糸を数本通しましたが、ビーズステッチで編む事によって、より色の変化が出るでしょう♪
効果のある物や効果のないもの、おもしろい結果が出ました。
同系色ばかりでなく意外な色の糸を使うことで素敵な発見が出来るかも・・・。
![]() |
デリカビーズ DB711 |
デリカビーズ DB704 |
![]() デリカビーズ DB1223 |
デリカビーズ DB703 |
デリカビーズ DB171 |
デリカビーズ DB64 |
![]() デリカビーズ DB1106 |
![]() デリカビーズ DB1109 |
デリカビーズ DB50 |
デリカビーズ DB708 |
![]() |
![]() |






















装いに遊び心をプラスする レンティルビーズのアクセサリー
色を楽しみ、広がるビーズの世界
オリジナル作りを楽しむための色合わせの法則
多色使いが可愛い ベルベットカラーのチェコビーズ
レース糸で作る、色とりどりのタッセル
好きな色で作るから楽しい!アクリルチェーンでDIY
理想のマイペース手芸 BEADS LACING 新色セット登場!
使いやすくてクセになる ビーズステッチ糸
MIYUKIデリカビーズ(15/0)新色55色
ビーズで作るクリスマスツリー
クリスマスをビーズワークで演出するお手伝いをします
丸小ビーズで作る ポインセチアのクリスマスリース
蓄光ビーズ×透明ビーズ=涼感雑貨
ペヨーテステッチで作る立体のお星様。立体スターモチーフ
蓄光ビーズ ボールで作る クリスマス
クリスマス まとめ
毎年思い出が増える。手作りのクリスマスオーナメント
MIYUKIデリカビーズのシェイプドステッチで作る「クリスマスオーナメント」
ビーズで手作りクリスマスまとめ
寒い冬、ホッとする。クリスマスの作り方。シェイプドステッチのオーナメント
White Christmas(クリスタルパヴェと雪の結晶)
これなら始めやすい 立体スターモチーフのキット「スターオーナメントキット」
シェイプドステッチで作る ハッピーガーランド