
いつかは、チャレンジしたいデリカビーズ織り。
今回ご紹介の無料レシピは、お求めやすいH907のビーズ織り機を使用して作ります。
無料レシピの材料に、『ビーズ織り機』を掲載しております。既にデリカビーズ織り機をお持ちの方は、サイズをご確認の上ご購入下さい。
ユニオンジャックとクラウンチャーム
ロンドン塔、バッキンガム宮殿、ウエストミンスター寺院など、イギリスには世界的に有名な地が沢山! ウィリアム王子の結婚や、エリザベス女王の即位60年。さらに、2012年はオリンピックもロンドンで開催!華やぐイタリアの国旗です。イギリス人の赤ちゃんからおばあちゃんまで大好きなユニオンジャックをデリカビーズ織りで作ります。 王様や女王の象徴であるクラウンのチャームも忘れずに♪

クラウンチャームの購入はコチラ

フランス国旗とエッフェル塔チャーム
フランスの国旗はトリコロール(Tricolor)と呼ばれる旗です。歴史的にも有名なフランス革命後に王家とパリ市民の和解の際に出来た旗だそうです。 青は自由、白は平等、赤は博愛を表します。
フランスには、ベルサイユ宮殿や凱旋門など数え切れない名所がたくさんありますが、チャームにして、かわいいのはやっぱりエッフェル塔!?カバンなどに付けてパリジェンヌ気分♪

エッフェル塔チャームの購入はコチラ

イタリア国旗とクラウンチャーム
イタリア国旗の緑と白と赤は、バジル・生地・トマトソースのピザの色です。
イタリアといえば、ブーツ(長靴)似た地形をした国でとよく言われます。イタリア国旗につけるメタルチャームは、やはりオシャレなブーツのメタルチャームがぴったりです。

ブーツチャームの購入はコチラ

デリカビーズ織りとは
ビーズ織りはヴィクトリア時代に流行した手芸のひとつ。 美しい光沢としなやかな風合いが貴婦人たちの人気を呼びました。
そんなビーズ織りがデリカビーズと織機で手軽に楽しめます。
デリカビーズ織りは、アンティーク風なバッグをはじめ、エレガントなネックレスやブローチ等のアクセサリーや装飾、タペストリーや絵、 ランプ等のインテリア品等、ビーズ織りの創作範囲は様々な分野へと広がって参りました。
一粒一粒のビーズが点となり、線となり、絵となり、そして形へと広がっていく・・・
そしてその輝き、色の混ざり合う様は、グラスビーズならではのものであり、 他の素材では表現できない世界です。
シート止め金具を使った無料レシピ
こちらに掲載の、「シート止め金具」を使った無料レシピには、「H907 ビーズおりき」 以外の織機を使用するレシピもございます。
あらかじめ必要な「織機」をご確認の上、ご購入ください。
WEB上で作り方を無料公開しています。
必要な材料を購入することもできます。
お届け後に、材料を買ったレシピが見つかる「お気に入り登録」(要会員登録:無料)がお勧めです。
デリカビーズ織り
ストラップ・ペンギン
デリカビーズ織り
ストラップ・マリンボーダー
デリカビーズ織りの
バッグチャーム(パンジー)
デリカビーズ織りの
クローバーチャーム
デリカビーズ織り
ストラップ・チョコ
デリカビーズ(ルミナスカラー)の
ビーズ織りブレス
デリカビーズ織りの
ビジュー付きブレス
ミニタペストリー
(干支辰)
ミニタペストリー
(ハートな白蛇さん)
ミニタペストリー
(巳年)
ミニタペストリー
(開運白馬)
ミニタペストリー
(午年)
ミニタペストリー
(開運干支未)
ミニタペストリー
(開運干支申)
ミニタペストリー
(申年)
ミニタペストリー
(早春)
ミニタペストリー
(開運干支酉)
ミニタペストリー
(尾長酉)