ビーズステッチに最適な副資材を多数取り揃えております。ビーズステッチは、アメリカでオフルーム(織機を使わないビーズワーク)の名で親しまれているビーズ編みの技法で、主にシードビーズを使用します。
ビーズステッチ用 資材商品一覧

- 【とても良かった】可愛いミラーが出来ました
-
23654さん 2024/07/31
★4452
茶トラのネコちゃんのコンパクトミラーが欲しくて、初めてシェイプドステッチに挑戦しました。ちょっと色を間違えてたけど、可愛く出来て大満足です。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
初めてシェイプドステッチに挑戦して、完成されたとのこと、素晴らしいですね。鏡を見るのが楽しくなりますね。

- 【とても良かった】糸用ワックス
-
まっくすさん(ビーズ歴5年以上) 2019/01/10
★119どなたかがレビューで書いておられましたが、ステッチするのに針に糸を通すのが困難なお年頃になりました。糸が途中でモサモサしてきたら、先を鋭角に何度カットしても、、、通せない(涙)ということでこちらのワックスを入手。モサモサが始まりそうになったら、カタマリで取り出したワックスに糸をはさみこんでス〜っと通して、その後、指でス〜っとなぞって余分をとりのぞきます。なんだか糸も丈夫になって作業がラクになりました(もっと早くに注文すればヨカッタ)ちなみに#40のMIYUKIさんの糸、針は12号でDBステッチを楽しんでいます。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
ビーズワークをより楽しむためには、便利グッズは欠かせませんね!

- 【作り(使い)やすい】水族館
-
七海さん(ビーズ歴5年以上) 2017/08/08
★4879
水族館みたいな感じに思って作ってみたんですが、やっぱり無理が有りましたね(泣)。私のイタズラ心でタコにちょっかいを出してる小魚をみて下さい(笑)。サンゴを作り始めて他の物に目移りしてしまいまだ未完成です。
- このレビューは参考になりましたか?
-
このレビューが参考になったり
作品写真が気に入ったら「きらり」ボタンを押してください。
- MIYUKI先生からのコメント
-
タコと小魚、可愛いです!すごく素敵にできていてどこにもない、ここだけの「水族館」ですね!他に目移りされても、水族館の仲間たちは、ちゃんとサンゴが仲間になることを待ってくれていますよ。可愛い!!

- 【作り(使い)やすい】アクリル板のフレームに入れてみた。
-
七海さん(ビーズ歴5年以上) 2017/07/21
★4879
お魚さんもかわいいですね。でもDBサイズなのに思ったより大きなお魚さんですね(°_°)ブルーが完成したのですが、フレームは購入してなかったのでアクリル板のフレームを見つけたので入れてみました。これからどんどん増やして行きますよ〜(^_-)
